発達障害の息子と僕 〜YAH YAH YAH🎶〜

どうやら息子は発達障害らしい。

アスペルガー 症候群のようだ。

 

皆さんはチャゲ&飛鳥さんの「YAH YAH YAH」という曲をご存知だろうか。

かなり売れた曲なのでご存知の方も多いであろう。

 

まさに「YAH YAH YAH」な出来事があった。

 

息子は学校でクラスメイトから軽いイジメにあっている。

コミニケーションの取り方や人との距離感が若干周囲とズレているので、クラスでも浮いてしまうのであろう。

本によると発達障害の子は、その特性から学校でイジメに遭うケースが多いようである。

 

先日、休み時間、クラスメイトの一人に腹部を蹴られたらしい。

息子が冷やかされ、腹を立て叱責したところ、逆上したクラスメイトに腹部を蹴られたようだ。

 

その場は息子がやられて場が沈静化したようであるが、授業が始まっても、

冷やかされ、蹴られた事が許せず、悶々としていたようである。

 

息子は一つのことが頭に入ると、それに支配されてしまう傾向にある。

授業も聞かず、怒りの感情が高揚していったのだろう。

 

授業中なのに急に立ち上がり、教師のもとに行き、

「今からAくんを殴りに行きます」

と宣言し、そそくさと移動するとAくんを殴ってしまったようである。

 

まさにチャゲ&飛鳥さんのYAH YAH YAH、

「今からそいつを  これからそいつを  殴りにいこうか」

のお祭り状態であったようである。

 

突然殴られたAくんはその場で泣き出してしまったようだ。

 

放課後、教師から妻のもとに電話連絡が入った。

息子がAくんを殴り、騒ぎを起こしたという内容であった。

また、Aくんの親にも状況報告の電話を入れたとのことであった。

 

本来、息子は間違ったことが嫌いで、正義感が強い。

悪く言えば空気を読めず、流してもいいような些細な誤りごとなども指摘してしまうところがあり、

理不尽に人を殴ることなど想像ができなかった。

 

もちろん、暴力など肯定はできないが、何か理由があったのだと想定できた。

 

帰宅後、妻が息子に確認をすると、

・執拗な冷やかしを受けていたこと。

・先にAくんに腹部を蹴られていたこと。

・この事件前からも影で陰湿なイジリがあったこと。

・事件後、息子からA君に謝罪すると彼も過去の行いを謝罪してくれ、返って関係が深まったこと。

を話してくれたようだ。

 

教師からそこまでの説明はなく、把握している様子も無かったようである。

 

「先生、教師の仕事が大変なのは理解している。

   うちの息子が扱いづらいのも理解している。

   だけど、物事の本質を理解しようとせず、表面だけを汲み取って、

   指摘しやすいところだけ指摘し、

   「私、ちゃんと教師やってます」的な対応は如何なものかと。

   そんな事を繰り返すから、他の生徒や親からなめられるんだよ。

   子供達も親もバカじゃない。

   ちゃんと熱意のある先生は適正に評価するよ。」

 

念のためAくんの親にも謝罪の電話を入れた。

 

Aくんの親も教師からの「突然子供が殴られた」との電話に驚いたようだが、

帰宅したAくんからきちんと状況の説明(過去、息子を執拗にいじっていた事を含め)を聞いていたようで、

お互い様だと笑っていただけた。

 

本当にすみませんでした。

 

暴力は絶対に良くない。これは間違いない。

息子の行った暴力に関しては、しっかり駄目なものだと指摘した。

 

だけど今回のケースに関しては、あまり怒る気になれなかった。

発達障害から人間関係が不器用で、イジメられることも多く・・・

でもやられっぱなしではない息子が少し誇らしくも感じてしまった。

 

親として、私もまだまだなのかな。

 

 

 

 

 

発送障害の息子と僕 〜その2〜

どうやら息子は発達障害らしい。

アスペルガー症候群のようだ。

 

数々の特性を鑑みて、発達障害関連の本を5冊ほど読破した。

読めば読むほど疑惑が確信へと変わる。

 

どうやら息子は発達障害らしい。

アスペルガー症候群のようだ。

 

多動や学習障害は今のところ見られない。だが、学校では教員の指示がすぐに通らず、周囲からワンテンポ遅れるらしい。

遅れても気にする様子はなく、ものすごく’マイペースな子'だと思われているようである。

また、突如、クラスメイトとハイテンションで騒ぎ始めたり、周囲の気を引くように調子の悪さをアピールしたり。

 

先日は放課後、クラスメイトとゲームをしたかったらしいのだが、その日は水泳があり、どうしたらよいのか混乱し、仕事中の妻に数十回も、しつこく泣きながら電話を掛け続けたこともあった。

 

家では2歳下の妹よりも聞き分けが悪く、何度注意しても、翌日、いや五分後には同じことをしてしまい怒られる始末である。

 

もし、息子が発達障害だとしたら....

将来を懸念するのと同時に、不思議と息子の奇行?が理解できる。

いや、本当の意味では理解できていないが、理解しなくてはいけない事が分かった。

 

そう、息子は発達障害であり、障害により特性が違うことを理解しなくてはいけないのだ。

 

だが、言って聞かせる事が困難な子の教育は、正直に言うとストレスが溜まるものである。

 

本を読む中で、「発達障害のある子と接する際は、外国人と接するイメージで。」と記載があった。

なるほど、文化や言語、感覚が始めから違うものだと認識していれば、ストレスも溜まらないというのである。

 

なるほど

 

なるほど

 

ん......?

 

我が子を外国人のように見て、外国人のように接するのか!?

どこにそんな親がいる!!!

実の子を外国人のように接する関係性の方がよっぽど異常だと感じるのは私だけだろうか。

ならば私は喜んでストレスを溜めよう。

 

もし、上記の接し方が発達障害児教育のセオリーならば、私は独自の教育を行うことにする。

 

今日はここまで。

最後までお読み下さりありがとうございました。

 

発達障害の息子と僕 〜その1〜

どうやら息子は発達障害らしい。

アスペルガー症候群のようだ。

 

あ、はじまして。コロと申します。

簡単に自己紹介します。

二児の父、アラフォー、社会福祉協議会という団体の職員をしておりまして、

何を勘違いしたのか、それとも天啓なのか、

急に思い立ち、ブログを始めてみました。

週一ペースで発達障害を持つ息子と家族の奮闘記を書いていこうかと思いますが、

その他の日常や社会福祉協議会などについても触れていきたいと考えております。

どの程度続くのかは分かりませんが、どうぞお付き合いくださいませ。

 

さて、息子のこと。

息子は小学校5年生。

今思えば兆候は出ていた。

 

まず、音に過敏であった。

幼稚園〜小学校低学年の頃は、トイレの流す音が怖く、レバーを押すと同時に両手で耳を塞いでいた。初めて行く場所のトイレなどは一人で入れなかった。

 

次に極度の高所恐怖症であった。

2歳年下の妹がスイスイと階段を降下している横で、怖がってなかなか足が出せない。特にデパートなどの幅の広い階段や、手すり横から下の階が見える階段などは、降下するまでにかなりの時間を要していた。

 

学校では友達ができなかった。

特定の誰かと仲良くなる様子はなく、休み時間は一人、校内の散歩をしていたようである。親としてはボッチの状態を気にやむのだが、本人に気にしている様子はなく、それは他人に興味が湧かないように見えた。

 

こだわりが強く、マイペース。

一度何かに関心が移ると、注意しても止められない。サッカーを習わせようと体験に連れていったことがあったのだが、ボールを追わず、ずっと地面の砂いじりをしていた。団体競技が向かないことを悟った。

 

片付けが出来ない。

何度片付けてもすぐに部屋が散らかる。学校のカバンの中も雑然としている。私が小学生の頃、机の中から大量のカビパンが出てきた同級生がいたが、おそらく息子もそのタイプであろう。

 

母親との距離感。

よく言えば甘えん坊、悪く言えばマザコンと言ったところか。これは進行形で、小学校5年生になった今も母親の添い寝を求めたり、一緒に風呂に入りたがったりする。そろそろ恥ずかしくなるお歳頃かと思うのだが。

 

宵っ張りの朝寝坊。

夜、ほっとけば日付が変わるまで起きている。早く寝た次の日も、朝は起きられず、何度も起こして学校に行かせるのが日課となった。試しに日曜日、起こさず様子を見たら昼まで寝ていた。

 

まだまだあるのだが、今日はここまで。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。